CASE STUDY お役立ち事例集 保険だけでなく、お金周り・お困りごとなど様々なご相談を解決させていただきます。

解決までの流れ

事例01 年商1億の建設業の社長様からの問い合わせ。建設業の賠償保険に入っているが使用するケースも少ないが、その割に保険料が高いのでどうにかして安くできないですか?

我々が提案した内容

スケールメリット等によりお安くご加入できる
商工団体制度商品をご案内。団体の加入方法・金額をお伝えした。団体に加入する必要があるが、団体の会費を差し引いてもかなりお安くなった。

お客様の声

補償内容も変わらず、保険料だけが安くなったのでびっくりしました。今の担当者からは団体契約制度の話をしてくれたことがなかったのでとてもありがたいですと言っていただいた。

事例02 三歳のお子様がトイレの壁に穴をあけてしまい、困っているとのこと。穴の位置も低く、万が一お子様が穴に引っ掛かり怪我でもしたら大変だし、保険が使えるのかを知りたい。

我々が提案した内容

火災保険で対応できる可能性があるとお伝えし、事故報告を行った。また、現場に写真を撮りに行き、修理業者の話をすると、信頼できる業者がいないとのことで提携している修理業者をご紹介した。

お客様の声

事故報告から解決まですべて段取りを組んでいただき非常に助かった。保険が使えないと思っていたので、相談して良かったです。業者さんも完璧に仕事をしてくださり、これで安心して生活できますと仰っていただいた。

事例03 ドアやガラスの製造会社からのお問合せ。火災保険使用時の修理を新事業として始めたいが、仲介を通すと料金がかなり高くなってしまうので何かいい方法はないかとおご相談いただいた。

我々が提案した内容

ケーエヌのお客様が事故に遭われた際、お客様にお知り合いの業者様がいない等、困っていらっしゃればご紹介することをご提案。

お客様の声

この流れがうまくいけばお客様・ケーエヌさんと密に連絡がとれます。保険を使わない場合でも負担のない料金でご案内ができるのでとても助かります、と大変お喜びいただいた。

事例04 2人のお子様が無事大学を卒業したことで家計に余裕ができたとのこと。ただ、奨学金をもらっていたのでその返済にも備えておきたいし、余裕ができた家計からお金を有効に活用する方法も考えておきたい。奨学金は子供が返済していく予定にしています。

我々が提案した内容

お子様が貸与型奨学金の返済をしていかれるのなら、万が一返済が滞った時の為に、掛け捨てではない貯蓄タイプの保険を加入されることをお勧め。その保険はご両親の死亡保険にも備えながら、資産運用できる保険商品で返済が滞った際の支払い原資にもなり、万が一の死亡保険もあり、不測の事態が起こらなければ運用益を期待できるものでした。

お客様の声

返済の原資にもなり、運用益も期待でき、万が一の死亡保険までついて一石三鳥やね、と仰っていただいた。限られたお金をうまく活用できそうで良かったと言っていただいた。

事例05 ホテル4部屋分のエアコン清掃の仕事を請け負い、清掃方法が悪かったのか1部屋エアコンがうまく作動しなくなってしまった。1部屋でも不備があったので、4部屋分の清掃費用は支払わないとホテルから言われている。費用を回収する方法はないのかとご相談いただいた。

我々が提案した内容

弊社が提携している信頼できる弁護士へ初回無料相談ができることご案内。相談まではいかなくとも、現時点で何をしておくべきか弁護士に確認することも出来るとお伝えした。

お客様の声

弁護士の知り合いがいないので、信頼できる弁護士を紹介してもらえることはとても安心感がある。今後、相談させていただくこともあると思いますので、その際は是非お願いしたいですとおっしゃっていただいた。

事例06 法人を設立して一年目の企業だが、人脈やお客様を広げていきたい。もしケーエヌさんのお客様でニーズに沿う方がいらっしゃれば紹介していただきたいです。

我々が提案した内容

ケーエヌのお客様に3か月に一回お渡ししている「絆」というニュースレターにお客様紹介として企業様を掲載。現場の写真やアピールポイント、連絡先などを記載し、2000人ほどのお客様に配布した。

お客様の声

求人や媒体に載せるには有料のものが多いのですが、無料でできるというのが凄く魅力的でした。実際にケーエヌさん繋がりでお客様を紹介していただいた際に、「絆で見たので安心です」と言っていただけた。

その他にも多数のお客様の声をいただいております。ケーエヌはあらゆる角度からお客様のご要望にお応えします。

募集文書番号:23TC-008440
2024年2月作成